『メモリスト』 超能力刑事と天才プロファイラーが追う、過去に隠された絶対悪の連鎖ミステリー

『メモリスト』の物語の始まりを告げる最も衝撃的な瞬間は、主人公の超能力刑事トン・ベクが、事件現場で容疑者や被害者の記憶に触れるサイコメトリー能力をあえて公に使い、その映像がリアルタイムで放送される場面です。一般的に、超能力者はその能力を隠し、秘密裏に行動することが多いドラマの中で、トン・ベクは国家公認の能力者として、自分の全てをさらけ出して犯罪に立ち向かいます。

特に象徴的なのは、彼が容疑者の記憶を読み取った直後、怒りや憎しみの感情が爆発し、理性よりも感情を優先して暴力を振るってしまうその瞬間です。これは、単なる勧善懲悪のヒーロー像とは一線を画しています。彼の能力は、真実を暴く最大の武器であると同時に、彼自身の心の安定を脅かす諸刃の剣なのです。この「触れるだけで記憶が読める」という圧倒的な能力と、それに伴う彼の人間的な脆さが、超エリートプロファイラーのハン・ソンミとの運命的な出会いを経て、謎の連鎖殺人犯消しゴムを追うという、ミステリーの深淵へと私たちを誘います。この能力の公開と、それに伴う彼の苦悩こそが、このドラマの強烈な導入部となっています。

裏テーマ

『メモリスト』は、超能力とミステリーというファンタジー要素が強い作品ですが、その根底には信じるべき正義とは何か、そしてトラウマの連鎖が社会に及ぼす影響という、重厚な裏テーマが流れています。

このドラマは、単なる連続殺人事件の犯人追跡に留まらず、犯人である消しゴムが、過去に社会から見捨てられ、深いトラウマを負った人々を標的に、あるいは利用して犯罪を繰り返すという構造を描いています。これは、現代韓国社会における弱者への無関心や、社会的な不平等の是正の遅れが、いかに新たな憎悪と犯罪を生み出すかという、痛烈な社会批判を内包しています。トン・ベクが能力によって読み取る記憶の中には、被害者だけでなく、加害者側の悲惨な過去や、彼らを追い詰めた社会の闇が映し出されています。

また、トン・ベクが持つ超能力も、彼を「英雄」にするだけでなく、常にメディアの注目と批判に晒されるという現実を描き、「法の裁き」と「世論の裁き」の狭間で揺れる正義というテーマを提示しています。超能力を持つ刑事と、論理と証拠のみを信じるプロファイラーの協力は、感情と理性のバランスを取りながら、真の正義を追求することの難しさを象徴していると言えるでしょう。

制作の裏側ストーリー

『メモリスト』は、ウェブトゥーンを原作としており、その独創的な世界観を実写化するにあたり、制作陣は多くの挑戦に直面しました。特に、主人公トン・ベクが記憶を読むサイコメトリー能力の表現には、視聴者が違和感を覚えないよう、綿密なCG技術とカメラワークが駆使されました。

キャスティングにおいては、主演のユ・スンホとイ・セヨンという、共に子役時代から活躍する実力派俳優の共演が大きな話題となりました。ユ・スンホは、この役を演じるにあたり、従来の可愛いイメージを脱却し、感情的でワイルドな刑事役を表現するために、肉体的な増量にも挑んだと語られています。これは、彼が持つ子役時代のイメージからの脱却を望み、俳優として新たな挑戦を試みた裏側の努力を示すものです。

一方、イ・セヨンが演じた天才プロファイラーのハン・ソンミは、従来の韓国ドラマには少ない、凛々しく知的な女性警察官のキャラクター像を確立しました。制作陣は、この2人の異なるタイプの俳優が、捜査において衝突し、やがて強い信頼関係を築くというバディものとしての魅力を最大限に引き出すことを重視しました。また、コ・チャンソクやチョ・ソンハといった名優たちが脇を固め、シリアスな展開の中にユーモアと安定感をもたらしている点も、制作陣の緻密な配慮がうかがえます。

キャラクターの心理分析

トン・ベク(ユ・スンホ)の心理は、彼の能力によって常に他人の悲しみや怒り、絶望に晒されるという、極度のストレス下にあります。彼の行動の裏にある心理的動機は、超能力を持たない普通の人間として生きたかったという「平凡への渇望」と、能力によって真実を暴き、弱者を救わなければならないという「強い使命感」の衝突です。特に、彼が感情的になりやすく、暴力を振るってしまうのは、読み取った記憶の感情に支配されてしまい、自分自身をコントロールできなくなるという、能力の代償によるものです。彼の怒りは、彼自身の過去のトラウマと、被害者の痛みへの共鳴が混ざり合った、複雑な悲哀の表現と言えます。

ハン・ソンミ(イ・セヨン)は、幼い頃から警察官であった父親の死に関わる事件の真実を追うという、強い復讐心と正義感に突き動かされています。彼女は感情に流されず、証拠と論理のみを信じるというストイックな姿勢を貫きますが、その背景には、幼い頃の辛い記憶を冷静な知性で封じ込めようとする自己防衛の心理があります。トン・ベクの能力を最初は懐疑的に見ていた彼女が、徐々に彼の人間的な側面と能力を認め、協力し合う過程は、彼女自身の心が氷解していく心理的変化を示しています。

視聴者の評価

『メモリスト』は、視聴者から「今まで見た韓流ドラマで1番面白かった」「さすが韓国ドラマという出来栄え」と、その完成度の高さに対して熱い支持を得ました。評価のポイントは、主にユ・スンホの熱演と、スピーディーで緻密なミステリー展開に集中しています。

多くの視聴者が絶賛したのは、ユ・スンホの圧巻の演技力と、彼の持つ眼力とアクションの格好良さです。サイコメトリー能力者という難役を、内面の悲しみと外側のワイルドさを兼ね備えた表現で見事に演じ切ったことに、高い評価が寄せられました。また、「容疑者がコロコロ変わり、次の展開が気になる」「最後まで真犯人が全く分からなかった」といった声が示すように、複雑で深みのある脚本が、視聴者の推理欲を刺激し、作品への没入度を高めました。一方で、登場人物が多く、事件の繋がりが複雑に入り組んでいるため、「内容が少し難解すぎる」「ついていくのが大変で、メモしながら見た」という意見も一部で見られました。しかし、シリアスな展開の合間に、トン・ベクと刑事チームの仲間たちとのユーモラスなやり取りが挟まれることで、「重苦しすぎず、クスッと笑うところもあり、バランスが良い」という評価を得ています。

海外の視聴者の反応

『メモリスト』は、海外の視聴者からも、韓国の捜査サスペンスの質の高さを証明した作品として、熱狂的に受け入れられました。

海外のドラマファン、特にミステリーやファンタジー要素を持つ捜査物を好む層は、「超能力を持つ刑事」という斬新な設定に強く惹かれました。海外のレビューでは、トン・ベクとハン・ソンミのバディが、能力と科学捜査という対極にある手法を組み合わせる点が、「他のサイキック系ドラマにはない新鮮さがある」と評価されています。また、韓国国内での視聴率は同時間帯のバラエティ番組などに押され気味でしたが、ドラマを観たい海外ファンは、この物語の緻密な構成と、俳優陣のレベルの高い演技にどっぷりとハマったという声が多数見られました。

ユ・スンホの演技は、海外でも絶賛されており、彼の持つカリスマ性と、記憶を読み取った時の感情の爆発力が、国境を超えて視聴者に衝撃を与えました。最終話の、すべての真相が明らかになる時の痛快さや、トン・ベクが自らの能力と向き合い、真の正義を勝ち取る姿は、海外の視聴者にも深い感動を与え、続編を望む声も多く上がっています。

ドラマが残した文化的影響

『メモリスト』は、韓国ドラマにおいて「超能力×本格捜査ミステリー」というジャンルの成功例として、一つのマイルストーンを打ち立てました。従来の韓国ドラマのファンタジーは、ロマンス要素と結びつくことが多かったのに対し、本作はファンタジー能力を、純粋に社会の闇を暴き、事件を解決するための「捜査ツール」として描いた点で、後のドラマ制作に影響を与えたと言えます。

また、主演のユ・スンホが、この作品で子役時代のイメージを完全に脱却し、カリスマ性を持つ本格派の俳優としての地位を確立したことも、大きな文化的影響です。彼の新たな演技スタイルは、他の子役出身俳優にも、役の幅を広げるためのインスピレーションを与えたでしょう。さらに、女性プロファイラーのハン・ソンミが、感情的になりがちなトン・ベクを冷静に支えるという構図は、捜査ドラマにおける女性キャラクターの知的な活躍を強調するトレンドを強めました。

ドラマの主な舞台は、西部警察署とソウルの街中であったため、特定の観光地としてのブームは起こりませんでしたが、このドラマが残した「真実追及への熱意」と「社会の闇への警鐘」というメッセージは、視聴者の心に深く刻まれました。

視聴スタイルの提案

『メモリスト』は、その緻密で複雑なストーリー展開から、集中できる環境で一気見することを最もお勧めします。特に、序盤から多くの登場人物と事件が複雑に絡み合い、容疑者が次々と入れ替わるため、時間を空けずに連続して鑑賞することで、物語の糸口を見失わずに楽しむことができます。

また、サイコメトリー能力者という非現実的な設定を、本格的な社会派サスペンスとして楽しむ姿勢が重要です。感情の起伏が激しいストーリーなので、夜に一人でじっくりと、トン・ベクが感じる痛みや、ソンミが抱える孤独に寄り添いながら見ると、より深く作品の世界に没入できるでしょう。登場人物が多く、やや難解に感じた場合は、視聴後にネットの考察記事などを参考にしながら、もう一度見返すリピート鑑賞も、このドラマの醍醐味の一つです。

トン・ベクが持つサイコメトリー能力は、彼にとって救いでしたか、それとも呪縛でしたか?もしあなたが、過去の記憶を読み取る能力を持てるとしたら、誰の、どんな記憶を読んでみたいか、ぜひコメントで教えてください。

データ

放送年2020年
話数全16話
最高視聴率3.434% (第3回/AGBニールセン・コリア全国)
制作スタジオドラゴン、スタジオ605
監督キム・フィ、ソ・ジェヒョン、オ・スンヨル
演出キム・フィ、ソ・ジェヒョン、オ・スンヨル
脚本アン・ドハ、ファン・ハナ
俳優名役名
ユ・スンホトン・ベク
イ・セヨンハン・ソンミ(キム・ソミ)
チョ・ソンハイ・シヌン
コ・チャンソクク・ギョンタン
ユン・ジオンオ・セフン
チョン・ヒョソンカン・ジウン
キム・ユニチョン・ミジャ
チョン・ハジュンファン・ボングク
イム・ジヒョンイ・スルビ
ソン・グァンオプピョン・ヨンス
オ・チウンミン・ソンハン
パク・ウンスチャン・ギテ
キム・ソギョンイム・チルギュ
ムン・ジョンギクォン・ウンジャン
ミニョンアン博士
ユ・スンウンチェ・プンポン
チェ・ソリョンキム・ソギョン
キム・ジインユン・イェリム
ミスター・パンオ・ヨンタク
ユ・ゴヌウ・ソクド
チャ・スンベイム・ジュンヨン
ホン・スンヒイ・ボヨン
ソン・サンギョンハン・マンピョン
イ・スンチョルパク・ギダン
ヨム・ジユンヨ・ジスク
イ・スンハヨム・ファラン
キム・イクテナム・ヨンムン
ユ・ハボクチョ・ソンドン
チョ・ハンチョルチン・ジェギュ
イ・ソユンシム・サンア
クォン・ウンソンユン・ヒョンス
チョン・ヨンソプユン・イテ
ソ・グァンジェチェ・ギョンマン
カン・ミナチョウォン
ノ・スンジンユ・スンナム
ペ・ソンイルノ・グァンギュ
キム・ミファソン・スクヒョン
アン・ジェモパン・ジュンソク
イ・シンギムン・ヨンガン
イ・フィヒャンファン・ピルソン
ソン・スンヨンチョ部長
イ・ヨンジンソ・ヒス
チェ・スンユンチン・ジェギュの若い時代
イ・ギョンフンベクの少年時代
チョン・チャンビソンミの少女時代
イ・ゴウンソンミの少女時代
ソ・ウニュルチン・ジェギュの少年時代
シン・ビシム・サンアの少女時代
イ・ルビファン・ビルソンの少女時代
チョ・ヘジュソ・ヒスの少女時代

© 2020. Studio Dragon, Studio 605. All rights reserved.